情報洪水の時代だからキュレーターになろう(NEVERまとめ)

photo 〓 2010 US Army Africa | more info (via: Wylio)curate 辞書で見る 情報洪水の時代において、その情報を選び出してくれるcurateが注目を集めている。 Curateでできあがるもの、それは日本人が大好きな"まとめ"だ。 Curated.byという会社がにわかに注…

理論と空気で二度美味しいウマウマ本 - 『教えて! カンヌ国際広告祭』の感想

『教えて! カンヌ国際広告祭 広告というカタチを辞めた広告たち』 佐藤達郎(@hinasoyo) いやぁ、おいしかった。 食後、もとい読後の感想の前に。 テレビ局が録画機のCM飛ばし機能に対して怒っているそうですね→ 民放連、機器のCM飛ばし機能「看過できない…

ワークライフバランス本、5冊読んだ感想

5冊のワークライフバランス(WLB)本で、改めて認識したこと含め感想は3つ。 あえて引用などはせずに、ざっくり感想いきたいと思います。 WLBはフェミニズムではない 女性よ、働け。いや、働いてください。 子供は社会の資本 1. フェミニズムではない ウー…

殖産興業のはじまり(平成から見つめ直す明治)

『大久保利通の殖産興業に関する建議』*1を中心に明治時代の殖産興業を振り返ってみよう。明治時代初期は、時代を読む必要性が高まっていた。そうした「時代を読む必要性」と、その状況を柔軟に対応した大久保と、その周りの維新官僚たち(みな、非常に若か…

TechCrunchJAPANに興味深い記事がのった。モバイル端末の時代

photo 〓 2006 Chris Lott | more info (via: Wylio)いつも興味深い記事を提供してくれるTechCrunchだが、今回の記事はGoogleリーダーの「スターを付ける」を思わず使ってしまう記事だった。 この記事だ。 ◎ インターネット業界人が答えを知っている必要があ…

TPPについて("平成の開国"TPPへあてて)

特権階級はいらない 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)は生産者の保護と、それ以外の消費者一般の利益の2つに単純化して捉えることができる。生産者とは主に農業従事者である。消費者一般とはひろく国民である。しかし農業は、JAなどの運動の人員や農水省…

公務員志望をやめます

周りに惑わされないようにエントリーに書き留めておきます。 キャリア設計: photo 〓 2009 Ishibashi Shunsuke | more info(via: Wylio) ビッグヒストリーといえば大げさ。しかしキャリア設計は時代の大きな流れを読まなければならない。epoch-makingしてい…

わたしの敬称ガイドライン

敬称は以下のとおり運用することを決意しました ご存命であろうとなかろうと「さん」はつけない 面識があれば「さん」付けをする Twitterでの絡みは「面識はない」こととする 以前、こんなことを書きますた。 コラム: 在命中の人物の人称呼称について 例えば…

すべての端末はモバイル化に通ず

photo 〓 2010 Veronica Belmont | more info (via: Wylio)当たり前の話だけど、大切な話。 世の中には様々な端末がありまふ(技術的な都合で) ケータイ、スマホ、ゲーム、電子書籍、そしてPC・・・ 今はいろんな形の端末があるけど、これは技術的に仕方な…

堀江貴文を東京都知事に! - シュタインの自治論

本人の目に入れば「いや、もう政治家とか興味ないし」とか言われそう。 でも堀江貴文元社長(以下敬称略)というのはあくまで例であって誰でもいいんです。 堀江貴文なら亀井静香を広島で選挙で倒して総理大臣になろうとしていたので、想像しやすいかなって…

適当グラフ「ヒト・モノ・カネ」

ビジネスの3要素「ヒト(人)、モノ(物)、カネ(金)」で思考実験。 適当グラフ項目説明 ● 確定性・・・変わりやすいか、壊れやすいか、など ● 低コスト性・・・ヒト(人)なら人件費。運送費など ● グローバル性・・・普遍性。世界にどれくらい通じやす…

ツルペタ政府(イメージ画像有り)

大きな政府? 小さな政府? いやいやツルペタっしょ 「大きな政府/小さな政府」脱二分論♪ 大きくもない、小さくもない、あえて言うなら、「広く薄い」。yeah, TSURUPETA. 政府が大きいと、経済が停滞しちゃう。どんどん介入して、規制をつくって、競争で成長…

批評と物語のちょっとした違い

先日の記事の続き。 批評もアニメや小説、新聞と一緒 批評も小説と似たようなものです。 (ちなみに、僕は小説などに比べれば批評は結構読みます) 批評は、ジャーゴンと呼ばれる「現代思想用語」などを使って、うまく高尚に見せかけて、時代を代表する事件…

新聞の偏向報道なんて全く問題じゃないと思うんですけど。いやガチで。

先日の記事に関連させて。photo 〓 2008 Kuru man | more info (via: Wylio)新聞も共感装置! 小説は僕たちを安心させるための共感の装置だみたいなことを言いましたが、エンタメと言われる小説やら映画だけじゃなくて、「新聞」もその役割を担っているって…

僕がアニメを見ない理由(おもしろすぎて骨抜きになる)

僕がアニメを見ない理由 突然ですが、最近はめっきり小説もマンガも読まなくなりました。映画も、最近ではペースが落ちました。アニメなんて、全然網羅していなくて、劣等感です。それについて。小説、映画、マンガ、ゲーム、アニメ*1。。。 典型的な物語の…

僕が見たアニメ(「萌え疲れ」ハイコンテクスト過ぎる萌えアニメ)

萌えアニメと批評 村上隆(@takashipom)さんはオタクから叩かれているのですが、僕はなんかオタクの守備範囲にある萌えアニメにもう付いていけそうにもなく、手がでません。 そもそも、僕が、物語不感症なせいもあるかとは思いますが、リアルを渇望する僕は萌…

俺使用Androidアプリ2010夏の15選(ちなみに全部無料)

今さらXperiaを買う利点はほとんどないけどAndroidは希望に満ちている 今回は、Xperia(ペリア)を使っている人同士の相互扶助的な内輪感 +これから現れるであろうAndroidビッグブラザーのために書きます。 まあ、でも一応ドコモとソニエリのためにペリアがi…

ダン校長と企業戦士

学校にブランドを期待する人が困る 小飼弾さんのブログのお話。 先日の早川書房のサンデル講義で話題になった「ダン学校」についてダン校長自らがその弊害について話されている。 金持ちの寄付で学校を拡充して入学枠を増やして行けば、いずれは学校は「誰も…

サンデル雑感「これからの将来についての話をしよう」

生サンデル サンデル教授の来日に併せて、NHK収録の観客が募集されていまして、2000字くらい書いて、応募したところ当選。 いそいそと、東大の安田講堂まで、生サンデルを拝んで参りました。 概要は以下の引用のとおり。 人気の「白熱教室」の日本出前授業が…

【問1】 限界効用が無限大な財って何だ?(※ただし有形に限る)

解説 効用って「ハッピー」という意味。 限界効用のいい例えも参考に。 説1 【説1】 答えは"お金" 限界効用が無限大って何が言いたいかというと、究極の上級財は何かっていうことで、ブランドのバッグとかが上級財って言われるけど、「いくらあっても足り…

未来派でいこう! 戦争報道雑感

戦争終戦記念日に近いということで NHK 「ともに語ろう韓国の未来」 テレビ東京 「池上彰の戦争を考えるSP」 を全部ではありませんが、片手間に見ました。ということで雑感。 日本と韓国の未来をつくっていくために 韓国との問題については、 過去の事実と現…

公共性のバランス - 『幸せになる資本主義』

田端博邦『幸せになる資本主義』読みました。 『幸せになる資本主義』なう。 素晴らしい、これほど体系的に整理された内容とは。大きな政府と小さな政府の二元論から抜け出したネクスト「公共性」を踏まえた内容。 http://twitter.com/YMKjp/status/21136187…

幸せってなんだっけ

経済学では、人間の幸福はどれだけお金を一杯使えるかっていうものだとずっとされてきた。 これって、実証されたことはないらしい。 でもそんなの実証されてなくても実感として分かっています。 ゴールデンサイクルで人生の"Why"を考える この図は、優れたリ…

影響力指標Kloutを調べたらダライ・ラマ無双だった(有名人23名を調査)

勝間和代のこのツイートをみて他の人がどんなもんか調べた。 あれ、HootSuiteで他の人のProfile見ると、 Klout という欄ができている。影響力を測定しているみたいです。 http://twitter.com/kazuyo_k/status/20795167926 kloutとは「Twitter上においてある…

富士登山日記(3000m級ムラ社会がバブル病だった件)

富士山で休憩してる僕ら家族におじいさんが「若いのに休憩かぁ?」みたいなこと言って、弟(19)が怒っていた。 で、父(49)は「あんなおじいさんになりたくないなぁ」と。 弟(17)は「…。」 登場人物 父(49)会社員 俺(21)大学生 弟(19)大学生 弟(1…

ベーシックインカムなんて実現しないんじゃね?

最近、日本でベーシックインカムを実現するのなんて、この先1世紀くらい無理なんじゃないかと思うようになった。 30年くらいすれば社会は劇的に変わるから、実現できるって言われてたけど、最近は少なくとも俺が生きている間は無理なんじゃないかって思うよ…

【教育費】人生の3大出費を変えると人生が変わる(Pt.3)

「人生の3大出費を変えると人生が変わる」 繰り返しになるが、僕は本気でそう思って実行つもりである。 住宅ローン 保険(生命保険など) 子供の教育費 パート3は教育費について。 ※以下、リンク先さえ読めば十分です。 教育学の難しさ ところで人生の三大出…

【保険】人生の3大出費を変えると人生が変わる(Pt.2)

「人生の3大出費を変えると人生が変わる」二度目だが、僕は本気でそう思って実行しようと思っている。 人生の3大出費は、 住宅ローン 保険(生命保険など) 子供の教育費 というところまでは前回の住宅編と一緒で、保険についてです。 ※以下、リンク先さえ読…

【住宅】人生の3大出費を変えると人生が変わる(Pt.1)

「人生の3大出費を変えると人生が変わる」 僕は本気でそう思って実行しようと思っている。 人生の3大出費は、 住宅ローン 保険(生命保険など) 子供の教育費 ではさっそくまずは住宅について。※以下、リンク先さえ読めば十分です。 10年以上の住宅ローンは…

道州制は横並びでなく競争

「国土の均衡ある発展」からの脱却 地域社会の問題を解決するために道州制が提唱されている。 地域社会の問題は主に人口の減少によって生じている。 この人口減少を、改善すべきか否かで言えば国の成長という視点からすれば改善すべき問題であると言える。 ※…